Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the astra-addon domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sugomon/totonou.work/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the insert-headers-and-footers domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sugomon/totonou.work/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
TotonouWork|CI・BI・VI構築支援「伝わる言葉で、旗印をトトノエル」

組織の「らしさ」が、ととのう。
「はたらく」も、ととのう。

採用や組織の活性化にブランディングの力を

「自社の想いやビジョンに共感できる人材を採用したい」

「媒体出稿などの広告型のコミュニケーションに限界を感じる」

「社員一人ひとりが自分らしく働ける環境を作りたい」

組織内において、または採用や広報活動において、こんな想いや悩みはありませんか?

TotonouWorkは、企業のミッションやパーパスを軸に、採用の支援(採用ブランディング)や、組織や個人の働きがい向上(インナーブランディング)を伴走支援するサービスです。

コンサルティングをして終わり、コンテンツを納品して終わりではありません。まるでサウナでスッキリするような”ととのう”体験をお届けします

 

なにが「ととのう」?

組織の「らしさ」をととのえることで、「はたらく」をととのえていきます。らしさとは、“Being(=ありたい姿)”と“Doing(=やっていること)”が一致している状態と定義し、具体的に以下の3つの分野にて支援しています。

CI(コーポレートアイデンティティ)

組織の存在意義となるパーパス、使命となるミッション・経営理念、目標となるビジョン、そして価値観を表すバリューなどの言葉

BI(ブランドアイデンティティ)

組織の「旗印」となるアイデンティティを軸にした、採用やインナーブランディングの戦略の構築やコンテンツ制作支援

VI(ヴィジュアルアイデンティティ)

ブランド要素である、デザイン、グラフィック、イラスト、各種プロダクト(採用パンフレットや社内メディアの運営)などのビジュアル支援

TotonouWorkを選ぶ3つの理由

プロが支援

ブランディングマネージャー1級資格取得者、インタビューライター歴15年以上、世界で活躍するアートディレクターなど、「聴く・書く・伝える」各分野のプロフェッショナルが支援します。

寄り添う

ブランディング活動は、単発支援だけではなく、継続的な取り組みを行うことでより効果を発揮します。私たちは、組織や個人の「旗」を掲げる、支援者であり、伴奏者であり、当事者でもあり続けたいと願っています。

3ステージ

基本コースは、3つのステージを1セットとしています。1つひとつの段階を経て、効果を発揮し、組織の「らしさ」を抽出していきます。

リーダーや担当者の、届かないを解消

組織の採用やインナーブランディングにおいて、想いが届かないという悩みを「旗印=アイデンティティ」を構築・発信などを支援することで解決。

結果、「はたらく」がととのう。

お悩み:想いが届かない

✔︎ 組織のパーパス、ミッション、ビジョンなど、軸となる言葉がない

✔︎ 自社の強みや独自性を整理できていない 

✔︎ 採用やインナーブランディングの戦略を構築したいけど、対応するスキルやリソースがない

✔︎ 組織の魅力を社内外に発信したくても、やり方がわからない

理想の状態:想いが届く

リーダー・担当者

✔︎「これを伝えたい!」が見つかった

✔︎ メッセージを届けたい相手が明確になった

✔︎ 軸となる言葉を届けることができて、スッキリ!

✔︎ 悩みを相談できる外部のプロを味方にできた

社員・求職者・就活生など

✔︎ 組織やリーダーの想いが伝わりスッキリ!

✔︎ 自分の進む方向性がわかり、働きがいアップ !

✔︎ 組織の価値観やストーリーに共感 

✔︎ この会社なら自分らしく働けそう!

聴く、書く、伝える。

組織のアイデンティティを見つける鍵は、正しいステップを踏むこと。「聴く・書く・伝える」を繰り返すことで、らしさを紡ぎ出します。

ととのえるプロフェッショナル

組織の課題や要望に応じて、各分野のプロが伴走します。

松田 然 (まつだ もゆる)

Work

・「合同会社スゴモン」 代表(9期目) ・1000社以上を取材し、ライターとして記事を執筆 ・プロの働き方発信サイト「SoloPro」編集長 ・ブランド・マネージャー資格1級

Life

・趣味は、サウナと自転車 ・リモートワークをしながら47都道府県全てを自転車で完走 ・週3.7回以上サウナでととのっている。 ・サウナ・スパプロフェッショナル資格取得

Keyword

#CI #パーパス #ミッション #ビジョン #BI #採用 #組織活性#記事 #ライティング #自転車 #旅 #サウナ #水風呂 #外気浴

内海 賢祐(うつみ けんすけ)

Work

・2003年にトロントでU23 inc. を創業。 CEO/CDO。 ・ロゴ、グラフィック、WEB、空間、プロダクト、動画、写真まで、ほぼすべてのクリエイティブを支援。
・Apple Store銀座で未来の働き方について登壇。

Life

・世界23周の旅に挑戦中。100ヶ国以上を訪問。 ・『Eternal Traveler ~永遠の旅人』『World Odyssey ブラジル編』他を執筆。
・フィンランドはもちろん、バーニャからハマム、チムジルバンまで現地で体験する世界サウナハンター。

Keyword

#VI #デザイン経営 #デザイナー #クリエイティビティ #テクノロジー #ブランディング #イノベーション #ロゴ #グラフィック #Web #空間 #プロダクト #ライティング #動画 #写真 #アート #ドローン #VR #Crypt #留学 #旅

1. 聴く(発見)

独自のストーリーや強みなどの「らしさ」を、インタビュー・ヒアリングを通じて見つけます。

2. 書く(作成)

■環境分析
■ペルソナ・ターゲット設定
■差別化・独自性のポジショニング構築
■言葉やビジュアル、コンテンツなどを作ります。

3. 伝える(発信)

コミュニケーション戦略の実施。制作したコンテンツや言葉に応じて、社内外へ伝わる発信を行います。

※基本的には自社のサイト内で発信を行います。予算や目的に応じて媒体なども活用

繰り返すことで、ととのう

TotonouWorkは、サウナでスッキリするような”ととのう”体験から着想を得ています。

しかし、「サウナ室は熱いから苦手」「水風呂は冷た過ぎて入れない」「外気浴(*)……何それ? 」といった方も多く、 実際にこういった一連のステップを行う温冷浴の日本人の認知度は約15%と言われています。

実に、6人に1人しか“正しく”サウナを実践していないのが現実です。「サウナ・水風呂・外気浴」を1セットとして数ステップを繰り返すと体も心もととのうのが、サウナの醍醐味です。

そして、ブランディングや言葉作りも同様です。

熱く聴く(発見)、冷静に書く(作成)、スッキリ伝える(発信)のステップを踏むことで、組織の「らしさ」が見つかり、「はたらく」もととのう。それが、サービス名の由来です。

(*)外気浴は、交感神経が優位になるサウナと水風呂に入ったあと、椅子などに座ってくつろぐことです。その際に、幸福などを感じる物質(β-エンドルフィンなど)が出て副交感神経が優位になり、その切り替えを短時間で体験することで気分がスッキリする。これがととのうの正体です。

サービスの流れ

初回の相談、お申し込みからプロジェクト完了までのステップをご紹介します。

お申し込み前

STEP 1: 相談

STEP 2: ヒアリング・説明

STEP 3: お見積もり

STEP 4: ご契約

*全てオンラインで可能です

ととのう流れ

STEP 1: 発見(聴く)

STEP 2: 作成(書く)

STEP 3: 発信(伝える)

アフターフォロー

振り返りサポート・相談

お申し込み前の流れ

STEP 1:相談

このページの最下部にある「無料相談」ボタンをクリック。

STEP 2: ヒアリング

 現在の課題は何か、どの分野をととのえたいのかなどのヒアリングを実施します。

CI(コーポレートアイデンティティ)

組織の存在意義となるパーパス、使命となるミッション・経営理念、目標となるビジョン、そして価値観を表すバリューなどの言葉

BI(ブランドアイデンティティ)

組織の「旗印」となるアイデンティティを軸にした、採用やインナーブランディングの戦略の構築やコンテンツ制作支援

VI(ヴィジュアルアイデンティティ)

ブランド要素である、デザイン、グラフィック、イラスト、各種プロダクト(採用パンフレットや社内メディアの運営)などのビジュアル支援

その他

「働きがい向上」に関わる研修などの取り組み、イベントレポート制作など、「こんなこともプロにお願いできない?」といった要望があればお知らせください。

STEP 3: お見積もり

お見積もりを作成します。

STEP 4: ご契約

サービス内容と料金にご納得いただければご契約となります。

サービスの流れ

STEP 1: 発見(聴く)

事前ヒアリングをもとに質問項目を作成し、「聴くプロ」がインタビューを実施。項目は、お客様の目的によって変わりますが、組織の「軸」となるアイデンティティやストーリーを起きしていきます。

– ミッション、ビジョン、パーパスなどの言葉

– 強みや課題

– 大切にしている価値観やストーリー(ナラティブ) 

etc……

STEP 2: 作成(書く)

インタビューを実施した内容をもとに、環境分析やターゲット設定を行い「書くプロ」が、キーワードとなる言葉や、記事コンテンツを作成します。

– 採用やインナーブランディングの戦略

– 環境分析、ペルソナ設定

– インタビュー記事などのコンテンツ

etc……

 

STEP 3: 発信(伝える)

目的やコンテンツの内容によって相談。

–  アイデンティティとなる言葉を提案

–  記事やコンテンツを納品

– HPや外部メディアでの発信

etc……

STEP 1~3を繰り返す

私たちのサービスは、納品して終わりではありません。「発見・作成・発信」の1ステップを終えるたびに効果を検証し、改善し、次のステップを繰り返しながら、ブランディング活動に寄り添っていきます。サウナが3回以上のステップを繰り返すとととのうように、「らしさ」を見つけ、育むには継続が必要です。

アフターフォロー

振り返りサポート

PVや申し込み数、採用数などの数字は、発信するタイミングや競合の有無、媒体力などの不確定要素によって都度変動します。TotonouWorkはそういったマーケティングの数字より、リーダーや担当者がブランディングの目的に腹落ちし、想いを届けたいターゲットに伝えたいメッセージが明確になったかを重視しています。1ステップが終わるごとにヒアリングを実施し、満足度を把握しながらプロジェクトを進めていきます。

オンライン相談

要望や不明点があれば、都度オンラインで相談にのります。外部に頼れるプロがいる安心を提供します。

料金

ととのうための費用です。予算やご希望を教えてください。

1セット目

サウナステージ

目的

旗印(アイデンティティ)を見つける

手段

熱く聴く

日数

37日以内(1か月+1週間程度)

サービス内容

・リーダーや担当者をインタビュー

・オンラインもしくはオフラインで約3回を予定

水風呂ステージ

目的

旗を作る

手段

クールに書く/作る

日数

内容に応じて要相談

費用

要望と予算に応じて見積もり

サービス内容

・環境分析(PEST分析、3C分析、SWOT分析など)

・ペルソナ・ターゲット設定

・差別化・独自性のポジショニング構築

・記事、コンテンツ制作

外気浴ステージ

目的

旗を振る

手段

納品した言葉や記事コンテンツを発信していきます。

日数

内容に応じて要相談

費用

要望と予算に応じて見積もり

サービス内容

ブランド戦略に応じて制作した言葉や記事コンテンツを、貴社のサイトやメディアにて発信していきます。(外部メディアなどの活用も可能です)

※その他、以下のメニューもご相談ください。

・パーパス、ミッション、ビジョン、バリュー開発

・採用や組織のブランドコンセプト開発

・会社や採用案内パンフレットなどのビジュアル制作

・ウェブサイトや社内ブログなどの制作

・イベント・研修企画、運営

・その他

2セット目(任意)

1セット目の効果を検証・改善し、同様のサイクルを回す
サウナステージ
水風呂ステージ
外気浴ステージ

3セット目(任意)

2セット目の効果を検証・改善し、同様のサイクルを回す
サウナステージ
水風呂ステージ
外気浴ステージ

お支払いの流れ

STEP 1: 納品完了

STEP 2: 請求書の送付

STEP 3: 支払い

*納品後にお支払いいただきます。

*銀行振り込み

主な取引先企業

トトノウ事例をご紹介。

事例に関しては、お問い合わせや「無料相談」時の資料にてご紹介します。これまでに取引した企業や自治体の一部をご紹介します。

よくある質問

FAQを見ても解決しない質問は、「無料相談」からお気軽にお問い合わせください。

ご利用前

■お申し込み

このページ下部の「無料相談をする」から申し込みください。データにてお送りいたします。

このページ下部の「無料相談をする」から申し込みください。

このページ下部の「無料相談をする」から申し込みください。オンラインで相談させていただきます。

申し訳ございませんが個人のお客様のご利用はできません。法人のお客様のみのサービスです。

可能です。地域企業のブランディングや、地方創生プロジェクトなどもサポートしています。また、講演会やイベントなどスポットのサポートも対応しております。

大丈夫です。地方も首都圏も交通費は請求させていただきます。

仮申込み後にアンケートとヒアリングを行い、確定した金額で見積もりを作成し共有します。

見積もりと同時に共有します。

■サービス内容

インタビュー前に御社のことを知るために行います。現状を知る目的なので、まとまっていなくても大丈夫です。

事前ヒアリングをもとに質問項目を作成し、「聴くプロ」がインタビューを実施(約1時間〜1時間半 その後、撮影も行います)。聴く項目は、目的やターゲットによって変わりますが、企業の「旗」を定義することを大切にしています。

どちらでも対応可能です。基本的にはリモートでインタビューし、撮影のみ現地でなど柔軟に対応しております。

インタビューを実施した内容をもとに、「書くプロ」が記事やコンテンツを作成。目的やボリュームにもよりますが、5営業日から10営業日以内で初稿を提出します。

コンテンツの内容によって、発信方法を選択します。発信する目的や、想いを伝えたいターゲットによって掲載媒体や手法を変えることも可能です。

基本は御社の課題に合わせてプロをこちらでアサインします(希望はお聞きしますが、本人の得意分野やリソースなども踏まえ判断)

発見・作成・発信」の1ステップが終わるごとにアンケートやヒアリングを実施し、満足度の結果を数値化し、「トトノウレポート」として共有します。

記事であれば1本5〜10営業日。デザインなどの制作の場合は要相談になります。

ご利用中

■料金・請求

Singleコースの場合は、追加記事ごとに10万円。Pro、ProMAXは、1本3.7万円〜の追加料金が発生します。

基本はプロジェクトが完了した月の月末締め翌月末振り込みをお願いしておりますが、御社の支払いサイトがある場合は合わせることが可能です。ProMaxコースなど、50万円を超える金額の場合は約3割の着手金をいただきます。

■プラン変更・解約・継続

内容に応じて柔軟に対応可能です。担当者にお知らせください。ただし、「発見・作成・発信」の1ステップが終わってからの変更になります。

可能です。担当者にお知らせください。ただし、「発見・作成・発信」の1ステップが終わってからの対応になります。

可能です。希望の継続プランを担当者にお知らせください。

■その他

「聴く、書く、伝える」プロが企業のブランディングや発信をサポートし、リーダーや担当者の満足度を可視化し、トトノエル=課題を解決することを目的にしたサービスです。多くのライターのプロと連携しているので、特に「書く」に関して強みを持つサービスです。

合同会社スゴモン(代表 松田然)が運営しています。

伝わる言葉で、ととのえる。

代表からみなさんへ、どうしても伝えたいこと

代表メッセージ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

TotonouWork運営代表の松田 然(もゆる)です。

私は2007年にインタビューライターの仕事をはじめました。そして、今に至るまで1000社3700人以上の主に経営者やリーダーを取材し、伝えたい想いや魅力を第三者として引き出し、言葉にしたり、コンテンツを制作したり、メディアにて発信を行ってきました。

同時に、数多くの組織や個人を支援してきたからこそ、「組織のブレない言葉を持ちたい」「もっと働きがいのある会社にしたい」「自社の想いを社内外にメッセージとして届けたい」という声を直接聴いて、何か寄り添うことができないかという想いを抱いていました。このサービスを立ち上げた背景も、ここにあります。

そして、解決のヒントは身近なところにありました。

ある日、サウナに入りながら想いを巡らせていると、組織の「らしさ」は、聴く・書く・伝えるというステップを繰り返すことでととのえることができるかしれない、と。サウナのように熱く聴いて、クールに書いて、発信してスッキリしていただくことで。

実際に、そのようなかたちでブランディングを支援してきたお客様は、最適な人材の採用に繋がったり、社員のエンゲージメント(働きがい)が向上したり、経営者が自信を持って「言葉」を社内外に展開できたりと、組織に良い循環が生まれる事例が増えてきました。

ぜひ、そんなととのい体験を皆さんにも味わっていただきたいと思っています。

「日本の働くを、ととのえる。」 

私はこのパーパスを常に心に持ち、皆さんのお役に立てることを願っています。

©︎Copyright 2022 TotonouWork All right reserved.

Scroll to Top